組織概要

各委員会活動
例会委員会
- 通常例会は原則として2か月に1回開催する。
- 新年例会、通常総会は例会委員会が担当する。
- 会員相互の研鑽と異業種交流をより活発にするため、その時々に応じたタイムリーな講師を要請し、参加者の促進に努める。
- チャリティー講演会を担当する。
- 福岡県中小企業経営者協会連合会合同例会を担当する。
広報総務委員会
- 協会広報誌「LINK」を2か月に1回、年6回発行する。
- 委員会は偶数月の20日前後に開催し、次号の企画等を検討する。
- 「LINK」に年間社名広告・新年広告掲載の協力を依頼する。
- 新年例会時の活動紹介DVDを作成する。
- メディア関係に広く広報活動を行い、会の認知度を上げる。
経営向上委員会
- 経営向上セミナーを開催する。
- 「若者と地元経営者との交流会」を開催する。
- 会員企業の会社発展・成長そして、「生き残る」につながる情報の発信
社員育成委員会
- 新入社員及び若手社員育成の為の研修会を開催する。
- 中堅・幹部社員を対象とした研修会を開催する。
- 社員のための企業見学会を開催する。
社員親睦委員会
- 会員企業の社員コミュニケーション事業を開催し会員企業間の社員相互の親睦を図る。
- クローバーの会(独身交流会)を開催する。
輝く筑後委員会
- 中経協賞を選考し、表彰する。
- 輝く筑後を創る為の活動を行う。
ビジネス交流委員会
- 会員企業のビジネスチャンスを拡大する事業を開催する。
- 経営者交流会を開催する。
- 新たなビジネス交流の機会を創造する。
- 福岡・北九州・筑豊中経協とのビジネス連携を図る。
地域交流委員会
- 出前授業を開催する。
- 地元企業視察を開催する。
国際交流委員会
- 海外視察研修を開催する。
- 各種国際化に対応した事業を実施する。
会員拡大プロジェクト会議
- 会員増強を目的とした情報交換の場を定期的に開催する。
- 例会等開催時に会員拡大に関する現状報告を行い、会員からの情報収集に努める。
- 新入会員交流会を開催し、例会や委員会その他活動に参加しやすい環境をつくる。
- 既存会員の例会及び各種事業参加率を上げ、会員の質の向上を目指し退会者を出さない環境をつくる。
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進プロジェクト会議
- 会員企業に役立つ情報発信基地になる充実したホームページの更新・運営。
- DX時代を生き抜く為に、会員企業に役立つ事例等の発信や研究を行う。
- 会員企業に積極的DX導入促進を行う為の事業の開催。
総務改善プロジェクト会議
- 事務局運営の支援及び改善・改革を推進する。
- 理事会運営ルールを構築し、上程フォームなどの統一化を図る。
ニューノーマル検証プロジェクト会議
- 今迄の常識にとらわれない例会・事業のあり方を検証し会員が価値を見出だせる会の運営手法を考える。
- 新型コロナ感染拡大により大きく変化する人々の思考変化を読み取り、価値変革をいち早く捉え、各業界の成功手法などを広く会員に情報発信を行う。
- 中小企業集団の特性を活かし、企業間の融合による大手企業、景気に負けない会員同士の業務提携や M&A推進事業の確立。
おなごし会
- 働く女性を応援するためのイベント・講演会を開催する。
- 女性のための視察研修を開催する。
- 女性会員の親睦、交流、拡大。
- 会員の女性雇用活躍推進等、成功事例を広く会員に情報発信を行う。
筑後中経協のあゆみ
昭和59年7月27日
筑邦銀行内に(社)福岡県中小企業経営者協会筑後支部設立 会員43社 初代支部長 森光 幸男 就任
昭和62年8月19日
久留米市東町に筑後支部事務所開設
平成2年5月1日
第二代支部長 松田博渼 就任 会員80社
平成3年8月11日
社団法人認可
社団法人筑後中小企業経営者協会となる会員86社
初代会長 松田 博渼 就任
筑邦銀行 頭取 前川博氏 顧問就任
平成5年5月27日
第二代会長 竹下 實 就任 会員企業 100社
平成5年6月
久留米市篠山町へ事務所移転
平成5年9月
第1回「福岡政行先生チャリティ講演会」開催 以後 毎年開催
平成6年4月
CI導入にともない、スローガン、ロゴマーク制定
平成6年9月
第1回海外経済視察 中国視察
平成7年4月
事務部会3委員会から10委員会へ組織改正
平成7年9月
久留米市諏訪野町へ事務所移転
平成8年2月
ベトナム・中国視察
平成11年5月
第三代会長 坂田 太 就任
平成13年3月
会員企業185社
平成13年8月
法人化創立10周年
平成17年5月
第四代会長 森光 栄一 就任
平成18年3月
ベトナム視察
平成18年12月
会員企業 200社
平成19年2月
インド視察
平成21年3月
会員企業237社
平成21年10月
ロシア視察
平成22年10月
会員企業 250社
平成23年3月
会員企業 259社
平成23年4月
第五代会長 金子 泰大 就任
平成23年8月
法人化創立20周年
平成23年12月
現住所 久留米市東和町へ事務所移転
平成24年4月
一般社団法人へ移行
平成24年7月
シンガポール視察
平成25年2月
会員企業 320社
平成26年9月
ワシントン・ニューヨーク視察
平成28年3月
会員企業 371社
平成28年10月
会員企業 403社
平成28年11月
メルボルン・シドニー視察
平成29年5月
第六代会長 最所 美博 就任
役員名簿
役職名 | 氏名 | 企業名・職名 |
---|---|---|
会長 | 今村 公榮 | 西日本産業 株式会社 代表取締役 |
副会長 | 柿沼 泰子 | 株式会社 マルミ商会 代表取締役社長 |
副会長 | 平岡 圭一 | 平岡電気 株式会社 代表取締役会長 |
副会長 | 田中 たか子 | 有限会社 ティーズ・デザイン 代表取締役 |
副会長 | 田中 憲冶 | 田中憲治税理士事務所 税理士 |
副会長 | 田中 克明 | 田中藍 株式会社 取締役専務 執行役員 |
副会長 | 森山 佳治 | 森山工業 株式会社 代表取締役社長 |
副会長 | 坂田 博輝 | 株式会社 坂田ガス住設 代表取締役 |
副会長 | 平城 賢三 | 平城商事 株式会社 代表取締役 |
副会長 | 山下 剛司 | 株式会社 ベストコンサル 代表取締役 |
常任理事 | 冨安 康太 | 中央印刷 株式会社 代表取締役 |
常務理事 | 新留 雅和 | 株式会社 ジーサイトプランニング 代表取締役 |
常任理事 | 深井 伸吾 | 有限会社 いきいきリハビリケア 代表取締役 |
理事 | 猪名冨 大助 | 株式会社 関家具 常務取締役 |
理事 | 中島 一嘉 | 株式会社 アズマ 代表取締役 |
理事 | 山口 哲生 | 合名会社 山口酒造場 社長 |
理事 | 宮崎 智美 | 青翠法律事務所 代表 |
理事 | 内山 剛敏 | 内山緑地建設 株式会社 代表取締役社長 |
理事 | 井上 雅之 | 有限会社 井上デザイン 代表取締役 |
理事 | 溝田 正樹 | 株式会社 溝田 代表取締役 |
理事 | 堀江 桃子 | 株式会社 いちょうの杜 取締役 |
理事 | 才 川 豊揚 | 株式会社 ユナイテッドハーツ 代表取締役社長 |
理事 | 北原 将裕 | 北原ウエルテック 株式会社 代表取締役社長 |
理事 | 松永 由紀子 | 株式会社 ツクリテ 代表取締役 |
理事 | 福川 祥史 | 株式会社 H&Y 代表取締役 |
専務理事 | 今村 嘉登 | (一社)筑後中小企業経営者協会 事務局専任 |
監事 | 空 閑 重信 | 株式会社ちくぎん地域経済研究所 代表取締役 |
監事 | 山本 雅典 | 山一産業 株式会社 代表取締役社長 |
監事 | 髙﨑 弘明 | 株式会社 アビックス 代表取締役 |
顧問 | 佐藤 清一郎 | 株式会社 筑邦銀行 頭取 |
顧問 | 森光 栄一 | 株式会社 森光商店 取締役社長 |
顧問 | 金子 泰大 | 金子建設 株式会社 代表取締役社長 |
顧問 | 最所 美博 | 最所産業 株式会社 代表取締役 |